みなさん、こんにちは。
最近、携帯の調子が悪く、買い替えが必要そうです。
「携帯料金よ、もっと安くなれ~!」と思っている鬼嫁です。
タモキシフェンを服用してから、冷え性・肌荒れ・抜け毛・便秘などに
悩んできました。
その中でも肌荒れ・抜け毛が本当に嫌で、
鏡をみたり、肌をみるだけで悲しくなりました。
以前に書いた記事 → タモキシフェンの再開を悩む
医師に相談して、約6ヶ月間休薬していました。
赤み・湿疹はなくなったものの、以前のような肌ではなく
乾燥肌で粉が吹いたような感じです。
結局、肌荒れはタモキシフェンが原因かハッキリわかりませんでした。
髪はYouTubeで抜け毛にいいという頭皮マッサージを繰り返していたら、
徐々に生えてきました。
髪も肌も季節がらだったのか、すごく調子が悪いときより回復してきたので、
診察日が近づくにつれ、
「そろそろタモキシフェンを再開しようかな~」
と考えていました。
以前、薬剤師さんに相談しながら自分なりに選択肢をまとめました。
以前に書いた記事 → タモキシフェン再開に悩む②
そして3ヶ月ごとの乳腺外科の診察日に医師から
『リンパ節転移が多いので、タモキシフェンをやめるのはリスクがある』
と言われました。
でも薬を再開するとまた辛い肌荒れの日々がきそうな気がしたので
『タモキシフェン10㎎はどうですか?それで様子をみてもいいですか?』
と医師に提案しました。
医師も飲まないよりはいいと思ったのか、
『そうしましょう。10㎎と通常の20㎎を、
様子をみながら交互に飲んでる人もいるので』
と言っていました。
『な~んだ、他にも通常より半分の10㎎飲んでる人いるんじゃん!』
と思ったら一安心しました。
とりあえず服用をやめるという決断もできなかったので、
10㎎のタモキシフェンで様子をみてみようと思います。
タモキシフェンで副作用が辛い方は10㎎に減らしたり休薬したりなど、
医師に相談してみてはいかがでしょか。
私はイヤイヤ治療するより、自分で納得した治療をするほうが
病気にもより効くのではと考えております。
読んで頂きありがとうございました。
読んでくださったみなさまが健康で笑顔でいられますように☆